2009年4月15日水曜日

Ubuntu:今週のびっくりどっきりレシピ(違

まだ魚は三枚におろせませんが、料理が割と好きです。

Ubuntu のリポジトリにもそれらしいソフトを発見。喜び勇んで導入しました。

Package: gfaim
Section: multiverse/misc
Description: A small utility that allows you to find quickly a lot of recipes
Gfaim is a small utility written using GTK+ which allows you to find a lot of
recipes easily by typing the name of the ingredient you want. Its database
contains more then 10 000 recipes. Please note that those recipes are written
in French.
# ふらんす語 f^^; 多分読めねぇ。

Package: krecipes
Section: universe/kde
Description: recipes manager for KDE
Krecipes is a KDE application designed to manage recipes. It can help you to
do your shopping list, search through your recipes to find what you can do
with available ingredients and a diet helper. It can also import or export
recipes from files in various format (eg RecipeML or Meal-Master) or from
databases.





しかぁし、バグなのかどちらも立ち上がりませんでした。うえぇん。

これは報告せねばなるまい、LP に。#今週中に〜やるべかなぁ〜。TODO 増えた〜。

バグ潰しで Ubuntu を手伝いたい時、検証用に仮想環境があると色々便利です。例えば、上のスクリーンショットは KVM による仮想環境で撮ったものをゲストOS で USBフラッシュメモリに保存し、ホストOS で開いて Web にアップしました。

Let's ばぐれぽ。

※ 自分の場合、ubuntu-vm-builder は以下の構成で落ち着きました。

仮想環境の構築
sudo ubuntu-vm-builder kvm jaunty --mirror=http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu -m 512 --cpus=2 --rootsize=8192

/dev/bus/usb 以下のパーミッションの変更
(もしくはroot権限で仮想環境を実行)

sudo chown -R $USER /dev/bus/usb

仮想環境の起動
env QEMU_AUDIO_DRV=alsa ./run.sh -k ja -soundhw ac97 -usb

仮想環境内で以下をインストール
sudo apt-get install language-support-ja language-support-extra-ja
sudo apt-get install language-pack-ja language-pack-kde-ja language-pack-gnome-ja


sudo tasksel install ubuntu-desktop
sudo tasksel install kubuntu-desktop

ゲストでのUSBデバイスの操作
Ctrl+Alt+2 で QEMU の端末に落ち、デバイスを挿抜
Ctrl+Alt+1 で仮想環境に復帰

USBの扱いに関する主なコマンド
info usb
info usbhost
usb_add
usb_del


各コマンドのヘルプは QEMU の端末から「? コマンド名」で参照可能

4 件のコメント:

風流塵 さんのコメント...

【補足】
仮想環境でサウンドの出力を得たい場合はパッケージ linux-generic のインストールが必要です。考えてみれば linux-virtual はサーバー用カーネル。サウンドドライバは抜かれていて自然なのかも。

初期設定だとホストのOSSに出力なので、環境変数 "QEMU_AUDIO_DRV" で "pa" ないし "alsa" を指定するのがいい感じでした。

これでテスト環境としての利用には不自由が無くなったけれど、高解像度でKVM/QEMUを走らせる方法と、ネットワーク関連の設定のあれやこれやがまだよく掴めてません。まぁ、そのうち。

にしても、便利な時代になったもんだ。

風流塵 さんのコメント...

【補足2】
高解像度での表示ですが、仮想環境内で

"sudo dpkg-reconfigure -phigh xserver-xorg"

としてやれば O.K. でした。分ってしまえば単純なこと。

xorg.conf の編集を試しているうちフェイルセーフで X が立ち上がってしまったのですが、そのフェイルセーフの解像度が通常より広くて、それがキッカケで気が付きました。

通常起動(800x600)より高解像度(1024x768)のフェイルセーフ……なんだかなぁ。

風流塵 さんのコメント...

【補足3】
Foamy Capriccio 様の KVM 記事 を参考に、自分の ubuntu-vm-builder での環境構築手順を見直してみました。

"sudo ubuntu-vm-builder kvm jaunty --arch=i386 --mem 512 --cpus=2 --rootsize=8192 --flavour=generic --components main,restricted,universe,multiverse --mirror=http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu --security-mirror=http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu --addpkg=ubuntu-standard addpkg=sl --addpkg=lv"

# sl と lv がない生活は考えられません。
# locate や nano が無いと思ったら ubuntu-standard をインストールしていませんでした orz

オプションの詳細は
"ubuntu-vm-builder --help"

"vmbuilder kvm ubuntu --help"
でどうぞ。

風流塵 さんのコメント...


誤: --mem 512
正: --mem=512
Typoでした。ゴメンナサイ。