skip to main
|
skip to sidebar
日曜作家のUbuntu
2008年12月7日日曜日
作品紹介:曲
2008年12月6日土曜日
作品紹介:絵
2008年12月3日水曜日
作品紹介:掌編
「家族」
ベランダからながめる月は大きかった。
中年は少し出た腹をなでながら、涙を隠して泣いていた。
どうやら、酒に溶けたさびしさが胃にしみるらしかった。
− 単身赴任 −
娘と電話でケンカした。
うるさがられた。
妻に愚痴るにはプライドが邪魔なのか、中年は月に愚痴っていた。
呼び止められた人のするように、中年はふと振り返った。
窓越しに、テーブルの上で携帯が光っている。
娘からの着信なのだろう。
中年は微笑んだ。
部屋に戻る中年を照らす月が差し入れた光は、こころなしか暖かかった。
作品紹介:詩
「いとしいひと」
彼女はオレを愛していた
その愛がどこから来るのか知りたくて
オレは彼女を切り刻んだ
どれほど細かく刻んでも
オレにはたどりつけなかった
オレは彼女を切り刻み
彼女の愛を失った
彼女の笑顔を失った
彼女の涙を失った
彼女を失った
オレは彼女を殺したと知った
2008年12月2日火曜日
「絶対悪」
「冷笑」がそれだろう。愛がもたらす暖かい笑いで越えてゆけると信じている。
自分の中で問題意識として常に存在しているのが「冷笑」。
自分でもぞっとするくらいの憎悪を掻き立てられる。
でもその憎しみに従って作品を作ってもあんまり響かないと思う。
憎しみには己れが何を愛しているのかの再確認以上の意味は無いのかもしれない。
読み手に開かれた、独り善がりを越えた作品……すなおに描けば良いだけの話だが、そのすなおが何とも難しい。
2008年11月24日月曜日
はじめに
いつか素敵な作品が出来たら、それは FLOSS とそれに関わる皆さんのおかげです。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2009
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(1)
►
1月
(5)
▼
2008
(6)
▼
12月
(5)
作品紹介:曲
作品紹介:絵
作品紹介:掌編
作品紹介:詩
「絶対悪」
►
11月
(1)
はじめに
自己紹介
風流塵
ちょっとした絵とか単純で短い曲とか掌編小説とかの制作雑記。
主な制作環境は UbuntuStudio+Desktop PC。そして紙と鉛筆と筆ペン。あるいは電子ピアノ。
作品は複数の名義でネットの海のどこかに公開中。オープンコンテント増やしちゃる。
【短期目標】
・院試に合格
・学部を卒業
【中期目標】
・博士号取得
・PCで絵を描くのに慣れる
・Ubuntuで掌編アニメ制作
【長期目標】
・イグノーベル生理学賞受賞
・酔った勢いで世界征服
・脳外彼女げっと
・背伸びも無理もない作品作り
詳細プロフィールを表示
Last.fm/ホーザ・パッソス
Last.fm/つじあやの
Last.fm/筋肉少女帯
関心空間/人気のキーワード
関心空間: 人気のキーワード
関心空間/本日のおすすめ
関心空間: 本日のおすすめ
Planet Ubuntu
Stéphane Graber: LXC/LXCFS/Incus 6.0.4 LTS release
Elizabeth K. Joseph: A VisionFive 2 and a Raspberry Pi 1 B
Podcast Ubuntu Portugal: E342 Reunião Europeia De Condomínio
Ubuntu Blog: The future of Kubernetes networking: Cilium and other CNIs with Canonical Kubernetes
Ubuntu Blog: How does MongoDB work?
ウェブリング